ひごペットフレンドリー箕面店。Vol.1
現在45slimのフィルターはエデニックシェルトV3です。
これも使い始めて1年半が経過していますね。
性能や機能は申し分無いのですが、
そろそろ純正部品に飽きてきました。
そこで『ひごペットフレンドリー箕面店』さんでこんな物を購入。
Do!aqua『バイオレットグラス・ミニ』です。
吸水口も欲しかったのですが、ホースの内径の関係で今回は排出口のみ購入。
後々ホースの太さを変えて吸水口も変更の予定です。
ADAではないですが十分満足のいく美しさ。
やはりガラス製品には心奪われますね。
この他にも買い物をしてましてそっちはADAの商品です。
でもそのご紹介はまた次回にでも。
にほんブログ村
にほんブログ村
新潟。Vol.4
写真展を見終え次の日はマリンピア日本海と言う水族館へ。
次の日も快晴過ぎる快晴。
正にドライブ日和、水族館日和となりました!
そして到着!
建物は非常に綺麗で、玄関には緑が広がっていました。
ですが一歩踏み入れるとそこはやはり水族館。
まず熱帯魚達がお出迎えしてくれました。
海水は普段ショップでしか見る事が無いので、
本格的な水槽に見とれていました。
大型の水槽やトンネル、半球状の小窓と、
見方のバリエーションも豊富です。
残念ながら淡水魚は少なかったものの、
十分楽しむ事が出来ました!
もちろんイルカショーもあり、満足出来る水族館で、
新潟に足を運んだ時には是非また立ち寄りたいですね!
この水族館の本当すぐ近くに日本海があります。
ここでしばらく景色を楽しみました。
本当に美しかったです。
にほんブログ村
にほんブログ村
新潟。Vol.3
さてADAギャラリーを後にして、
天野尚写真展へ向かいましょう!
向かっている途中でこんな建物を発見。
本社からそこそこ離れた場所にありました。
『NATURE AQUARIUM GOODS』
と言う事は、この中には沢山のガラス製品、ステンレス製品が・・・
この建物ごと欲しいです。
そんな建物が建っている場所はこんな所。
もう正に広大です。美しくて涙が出そうでした。
天気も晴れ、念願のギャラリーも見れ、今から待望の写真展。
テンションはもう今年最高潮でした!
奥に見える建物が第二展示会場。(第一は写真撮り忘れました;)
流石と言いますか・・・
天野さんの写真は自然に囲まれていました。
そしていざ中へ。
一歩建物の中に踏み込めば自然の中でした。
建物の外も自然でしたが、中の自然の方が惹き付けられました。
写真が実物に勝った瞬間です。
ずっと見ていたかったです。そう思わせる程奥行きがあり、
味わい深く、一種の催眠に掛かったみたいで、外に出たくなくなりました。
が、そうも行っていられません。16時30分で閉館です。
その時間ギリギリまで楽しみ、会場を後に。
この時間になると空は火はもう山の陰に隠れ始め、
今日は食事をして宿を探して次の日に備える事に。
次の日の予定はマリンピア日本海という水族館に行きました。
海辺の水族館でイルカショーもやっている場所です。
そのお話はまた次回に。
にほんブログ村
にほんブログ村
新潟。Vol.2
さて新潟へ向けて出発。
家を出たのは夜中の3時。
カーナビの到着予定時刻は朝の11時。
休憩を挟みつつゆっくり行こうと思います。
上の写真は滋賀県か福井県の山々。
車窓からの写真は全て妻に任せましたが、
なかなか綺麗に撮りやがってます。
オーシャンビューのパーキングエリア。
富山県の越中境と言う所で、この辺は海岸沿いを走る事ができ、
非常に気持ちのいいドライブが楽しめました!
天気が悪いのか、朝方なので霧がかかっているのか、
少し曇っていましたがそれでも絶景でした!
どんどんドライブを進めて行き。
新潟県の米山サービスエリアへ。
このサービスエリアもオーシャンビューが楽しめ、
おっさん45slimも思わず仁王立ち。
金魚柄のポロシャツが輝いています。
朝ご飯兼昼ご飯の海鮮の串焼きを食べ、
新潟県の中腹部へ!
もうこの辺はADA本社の近くです。
辺り一面田んぼや畑で埋め尽くされ、遠くに見えるのは山しかありません。
この壮大さや美しさを写真や文章で伝えるのは難しいです。
是非一度行ってみて下さい。
感動します。
そうこうしているうちにADA本社に到着しました。
今までは他の方のブログでしか拝めなかった玄関の盆栽も、
自分の目で見ることができ本当に感激しました。
写りたがりですみません;
そして例の如く中は撮影出来ませんので私の感想を。
『凄く良かった!!!』
月並みな感想ですが、この感想が一番しっくりきました。
そしてこの後 天野尚写真展 に行きましたが、
長くなってきましたのでその話はまた次回にでも。
にほんブログ村
にほんブログ村